think-cell lab

thinstagram

kimura@think‐cell
2025/04/03 13:10

アジェンダ機能

皆様、こんにちは!木村です☺

皆様、アジェンダ機能は利用してますか?
(以前は、要素の中にありましたが、アップデート後は、think-cellタブの中の構造グループの中に「議題」ができました🎉)

昨日、チャットルームに投稿もありましたので、本日はアジェンダ機能を再度アナウンスさせてください✨

アジェンダ機能を使用したことがない方も、是非活用されてみてください!
アジェンダを利用することによって2つのメリットがあります✨(弊社平野からの伝授!)

メリットその① 
何を話す必要があるのか整理ができる!

 メリットその②
プレゼンを見ている方々、聴いている方々に話すテーマの理解と心構えをしてもらう!

見ている相手の心構えのマネジメントがとても重要です!

think-cellのアジェンダ機能は、目次の作成やチャプターの追加や並び替えはもちろん、プレゼンに変更を行うとすべての議題のスライドにその変更が適用されますので、非常に便利に簡単にアジェンダ機能を使っていただけます✨

アジェンダ機能については、スタディールームの中に詳しく記載しておりますので、ぜひこちらをご覧くださいませ!
▼アジェンダ機能
議題(アジェンダ) | think-cell lab
 

コメントする
1 件の返信 (新着順)

木村さん、ありがとうございます!
今更ですがチャプターと目次の違いがよくわかっておらずでして、、
おすすめの使い分け方法などございましたら教えていただけると大変有難いです!


目次に関しましては、最初に配置されることが多く、全体の構成や章ごとのタイトルの一覧にしたものという使い方になっています!!
チャプターは、その章ごとをの区切り分かりやすくするために使います!
簡単なものですが、添付を見ていただくと分かりやすいと思います✨

picture_icon-02-02 目次.pptx

ご回答いただきありがとうございます!
大変勉強になります!