think-cell lab

みんなでチャット

雑談

think-cellでこれができた!こんな社内/上司/お客様の反響があった!など
ご自身のアップデートをどんどん教えてください。
その共有が次の誰かのアップデートにつながります!

ユーザー画像

新機能「library」リリースから1カ月🎉皆様、使用してみていかがでしょうか?是非、皆様のフィードバックください✨ こんにちは! 待望の新機能「library」がリリースされてから約1カ月が経ちました🎉🎉🎉 使用された皆様、ズバリ!いかがですか!? 皆様のフィードバックがとても気になっております!!!! 私個人的には、think-cellのスライドテンプレをパワポ上で一瞬で挿入できるのがても便利でお気に入りです💛 1から構成を考えなくても、数あるテンプレの中から選ぶだけで綺麗な資料を作成できるので、かなり時間の節約になっています! 今現在250種類あるテンプレは、今後も増えて行くので今後もたのしみです♪ 🌟ぜひぜひ、コメント欄に皆様のフィードバックをください🙇! ↓↓↓ たくさんのフィードバックを楽しみにしております👂✨

新機能「library」リリースから1カ月🎉皆様、使用してみていかがでしょうか?是非、皆様のフィードバックください✨ こんにちは! 待望の新機能「library」がリリースされてから約1カ月が経ちました🎉🎉🎉 使用された皆様、ズバリ!いかがですか!? 皆様のフィードバックがとても気になっております!!!! 私個人的には、think-cellのスライドテンプレをパワポ上で一瞬で挿入できるのがても便利でお気に入りです💛 1から構成を考えなくても、数あるテンプレの中から選ぶだけで綺麗な資料を作成できるので、かなり時間の節約になっています! 今現在250種類あるテンプレは、今後も増えて行くので今後もたのしみです♪ 🌟ぜひぜひ、コメント欄に皆様のフィードバックをください🙇! ↓↓↓ たくさんのフィードバックを楽しみにしております👂✨

コメント 2 1
kimura@think‐cell
| 02/19 | 雑談

新機能「library」リリースから1カ月🎉皆様、使用してみていかがでしょうか?是非、皆様のフィードバックください✨ こんにちは! 待望の新機能「library」がリリースされてから約1カ月が経ちました🎉🎉🎉 使用された皆様、ズバリ!いかがですか!? 皆様のフィードバックがとても気になっております!!!! 私個人的には、think-cellのスライドテンプレをパワポ上で一瞬で挿入できるのがても便利でお気に入りです💛 1から構成を考えなくても、数あるテンプレの中から選ぶだけで綺麗な資料を作成できるので、かなり時間の節約になっています! 今現在250種類あるテンプレは、今後も増えて行くので今後もたのしみです♪ 🌟ぜひぜひ、コメント欄に皆様のフィードバックをください🙇! ↓↓↓ たくさんのフィードバックを楽しみにしております👂✨

ユーザー画像
kimura@think‐cell
| 02/19 | 雑談
ユーザー画像

think-cell好きの日本22,000名の皆様、あけましておめでとうございます。 昨年は、think-cell Lab開設元年にもかかわらず多くの方にご登録いただきありがとうございます。 まだまだ運営や企画がやりきれていないもどかしさがありましたので、もっと魅力あるコンテンツをどしどしご提供できるよう社員一同がんばります。 ちなみに私事ではございますが、昨年後半からランニングにはまっておりまして月150km以上走っております。think-cell Japanにも影響が出ておりまして、今年の弊社の目標は ・30,000人以上の方にご利用いただくサービスになる ・丸の内駅伝にthink-cellとして参加して10位以内になる。 でございます。 今年は、新機能が間もなく出ますので、皆様のパワポ作業がますますスマートになっていくと自信を持っておりますのでこうご期待くださいませ。 では、インフルエンザも流行っておりますのでお体ご自愛下さいませ。 今年もどうぞよろしくお願いいたします。

think-cell好きの日本22,000名の皆様、あけましておめでとうございます。 昨年は、think-cell Lab開設元年にもかかわらず多くの方にご登録いただきありがとうございます。 まだまだ運営や企画がやりきれていないもどかしさがありましたので、もっと魅力あるコンテンツをどしどしご提供できるよう社員一同がんばります。 ちなみに私事ではございますが、昨年後半からランニングにはまっておりまして月150km以上走っております。think-cell Japanにも影響が出ておりまして、今年の弊社の目標は ・30,000人以上の方にご利用いただくサービスになる ・丸の内駅伝にthink-cellとして参加して10位以内になる。 でございます。 今年は、新機能が間もなく出ますので、皆様のパワポ作業がますますスマートになっていくと自信を持っておりますのでこうご期待くださいませ。 では、インフルエンザも流行っておりますのでお体ご自愛下さいませ。 今年もどうぞよろしくお願いいたします。

コメント 1 10
松塚@think-cell
| 01/09 | 雑談

think-cell好きの日本22,000名の皆様、あけましておめでとうございます。 昨年は、think-cell Lab開設元年にもかかわらず多くの方にご登録いただきありがとうございます。 まだまだ運営や企画がやりきれていないもどかしさがありましたので、もっと魅力あるコンテンツをどしどしご提供できるよう社員一同がんばります。 ちなみに私事ではございますが、昨年後半からランニングにはまっておりまして月150km以上走っております。think-cell Japanにも影響が出ておりまして、今年の弊社の目標は ・30,000人以上の方にご利用いただくサービスになる ・丸の内駅伝にthink-cellとして参加して10位以内になる。 でございます。 今年は、新機能が間もなく出ますので、皆様のパワポ作業がますますスマートになっていくと自信を持っておりますのでこうご期待くださいませ。 では、インフルエンザも流行っておりますのでお体ご自愛下さいませ。 今年もどうぞよろしくお願いいたします。

ユーザー画像
松塚@think-cell
| 01/09 | 雑談
ユーザー画像

2024年も残りわずかですが、勝手にthink-cell Japanの振り返り ・世界に先駆けてコミュニティサイト(think-cell Lab)爆誕!現在800名以上の型に登録いただいております! ・日本の利用者数が急増。対前年比+40%ほど増えました ・think-cell Japanなんだけど、APACも日本から統括することに 今後も有意義な情報提供や、企画をどんどんやっていきたいと思いますので引き続きよろしくお願いいたします。 ちなみにthink-cellの機能で一番衝撃を受けたのは ・ハーベイボール(進捗示す〇のやつ)は実は9999分割までできる。誰が使うねん。 以上でございます。 皆様、年の瀬お体ご自愛下さいませ。

2024年も残りわずかですが、勝手にthink-cell Japanの振り返り ・世界に先駆けてコミュニティサイト(think-cell Lab)爆誕!現在800名以上の型に登録いただいております! ・日本の利用者数が急増。対前年比+40%ほど増えました ・think-cell Japanなんだけど、APACも日本から統括することに 今後も有意義な情報提供や、企画をどんどんやっていきたいと思いますので引き続きよろしくお願いいたします。 ちなみにthink-cellの機能で一番衝撃を受けたのは ・ハーベイボール(進捗示す〇のやつ)は実は9999分割までできる。誰が使うねん。 以上でございます。 皆様、年の瀬お体ご自愛下さいませ。

コメント 0 10
松塚@think-cell
| 12/19 | 雑談

2024年も残りわずかですが、勝手にthink-cell Japanの振り返り ・世界に先駆けてコミュニティサイト(think-cell Lab)爆誕!現在800名以上の型に登録いただいております! ・日本の利用者数が急増。対前年比+40%ほど増えました ・think-cell Japanなんだけど、APACも日本から統括することに 今後も有意義な情報提供や、企画をどんどんやっていきたいと思いますので引き続きよろしくお願いいたします。 ちなみにthink-cellの機能で一番衝撃を受けたのは ・ハーベイボール(進捗示す〇のやつ)は実は9999分割までできる。誰が使うねん。 以上でございます。 皆様、年の瀬お体ご自愛下さいませ。

ユーザー画像
松塚@think-cell
| 12/19 | 雑談
ユーザー画像

ぜひ、投票に参加お願いします✨ 今月の投票企画は「ズバリ!今後の勉強会で学びたい内容は?」になっております! 先月に第2回目のビジネス資料作成の勉強会を【オンライン×東京会場】のハイブリット形式で開催させていただき、おかげさまで第1回目に引き続き好評いただいております✨ ご参加いただいたみなさん、ありがとうございます! 毎度アップデートを重ねていますが、次回開催時にはさらにパワーアップした内容で皆様にお届けしたいと思っております🔥 そのために皆様がどんなことを学びたいかを具体的に知りたいと思い投票企画にしました! ぜひ、「チャットルーム」→「投票」よりポチっとしてもらえると嬉しいです✨ ここからも飛べます↓↓ https://japan-community.think-cell.com/announcements/tytbljg9s3mozdls 皆様の投票結果楽しみにしています♪

ぜひ、投票に参加お願いします✨ 今月の投票企画は「ズバリ!今後の勉強会で学びたい内容は?」になっております! 先月に第2回目のビジネス資料作成の勉強会を【オンライン×東京会場】のハイブリット形式で開催させていただき、おかげさまで第1回目に引き続き好評いただいております✨ ご参加いただいたみなさん、ありがとうございます! 毎度アップデートを重ねていますが、次回開催時にはさらにパワーアップした内容で皆様にお届けしたいと思っております🔥 そのために皆様がどんなことを学びたいかを具体的に知りたいと思い投票企画にしました! ぜひ、「チャットルーム」→「投票」よりポチっとしてもらえると嬉しいです✨ ここからも飛べます↓↓ https://japan-community.think-cell.com/announcements/tytbljg9s3mozdls 皆様の投票結果楽しみにしています♪

コメント 0 1
kimura@think‐cell
| 12/18 | 雑談

ぜひ、投票に参加お願いします✨ 今月の投票企画は「ズバリ!今後の勉強会で学びたい内容は?」になっております! 先月に第2回目のビジネス資料作成の勉強会を【オンライン×東京会場】のハイブリット形式で開催させていただき、おかげさまで第1回目に引き続き好評いただいております✨ ご参加いただいたみなさん、ありがとうございます! 毎度アップデートを重ねていますが、次回開催時にはさらにパワーアップした内容で皆様にお届けしたいと思っております🔥 そのために皆様がどんなことを学びたいかを具体的に知りたいと思い投票企画にしました! ぜひ、「チャットルーム」→「投票」よりポチっとしてもらえると嬉しいです✨ ここからも飛べます↓↓ https://japan-community.think-cell.com/announcements/tytbljg9s3mozdls 皆様の投票結果楽しみにしています♪

ユーザー画像
kimura@think‐cell
| 12/18 | 雑談
ユーザー画像

すごくどうでもいい話なんですけど、 わたくしGoogle alertで"think-cell"を登録して、常に世界じゅうでのthink-cellに関する記事を見逃さないようにしているのですが ヒットするのは"think about cell phone"みたいな携帯電話に関する記事ばかりです。私のGoogle Alertにがっちりthink-cellが堂々と引っかかるように精進します。

すごくどうでもいい話なんですけど、 わたくしGoogle alertで"think-cell"を登録して、常に世界じゅうでのthink-cellに関する記事を見逃さないようにしているのですが ヒットするのは"think about cell phone"みたいな携帯電話に関する記事ばかりです。私のGoogle Alertにがっちりthink-cellが堂々と引っかかるように精進します。

コメント 0 3
松塚@think-cell
| 11/13 | 雑談

すごくどうでもいい話なんですけど、 わたくしGoogle alertで"think-cell"を登録して、常に世界じゅうでのthink-cellに関する記事を見逃さないようにしているのですが ヒットするのは"think about cell phone"みたいな携帯電話に関する記事ばかりです。私のGoogle Alertにがっちりthink-cellが堂々と引っかかるように精進します。

ユーザー画像
松塚@think-cell
| 11/13 | 雑談
ユーザー画像

【イベントメニューが追加されました✨】 皆様、こんにちは! 今回は、メニューに「イベント」の項目が増えました👏 8月に大好評で終えた勉強会第1弾に引き続き、11月22日(金)に第2弾が開催されます! なんと、更に内容の濃くなったアップデート版の勉強会なっており、私もワクワクしています✨ また、前回開催の際にいただきましたご要望にお応えし、今回はオンライン開催も行う予定になっています! こういったイベントを今後も定期的に開催していくにあたり、イベント情報へのアクセスをもうちょっと分かりやすくしてほしい!!!(という、私の願望!)で、イベントメニューを増やしました🎵 今回の第2弾の勉強会の情報のチェックがまだの方は、ぜひチェックしていただき、たくさんの方のご参加をお待ちしております✨

【イベントメニューが追加されました✨】 皆様、こんにちは! 今回は、メニューに「イベント」の項目が増えました👏 8月に大好評で終えた勉強会第1弾に引き続き、11月22日(金)に第2弾が開催されます! なんと、更に内容の濃くなったアップデート版の勉強会なっており、私もワクワクしています✨ また、前回開催の際にいただきましたご要望にお応えし、今回はオンライン開催も行う予定になっています! こういったイベントを今後も定期的に開催していくにあたり、イベント情報へのアクセスをもうちょっと分かりやすくしてほしい!!!(という、私の願望!)で、イベントメニューを増やしました🎵 今回の第2弾の勉強会の情報のチェックがまだの方は、ぜひチェックしていただき、たくさんの方のご参加をお待ちしております✨

コメント 0 1
kimura@think‐cell
| 11/06 | 雑談

【イベントメニューが追加されました✨】 皆様、こんにちは! 今回は、メニューに「イベント」の項目が増えました👏 8月に大好評で終えた勉強会第1弾に引き続き、11月22日(金)に第2弾が開催されます! なんと、更に内容の濃くなったアップデート版の勉強会なっており、私もワクワクしています✨ また、前回開催の際にいただきましたご要望にお応えし、今回はオンライン開催も行う予定になっています! こういったイベントを今後も定期的に開催していくにあたり、イベント情報へのアクセスをもうちょっと分かりやすくしてほしい!!!(という、私の願望!)で、イベントメニューを増やしました🎵 今回の第2弾の勉強会の情報のチェックがまだの方は、ぜひチェックしていただき、たくさんの方のご参加をお待ちしております✨

ユーザー画像
kimura@think‐cell
| 11/06 | 雑談
ユーザー画像

【チャットルームにメニューが増えました🎉】 こんにちは! 先週、リアクション機能を増やし、みなさんのリアクションを見るのがうれしい木村です! 先週に引き続き、今週は「チャットルーム」に新しく「投票」メニューが増えました👏 投票企画第1弾は、「みなさんがよく使うグラフはどのグラフ??」になっています✨ 「投稿はちょっと、、、」「見る専門👀」というみなさんもクリック1つで投票できますので、ぜひ投票してもらえたらうれしいです🎵 投票結果次第で、今後のテンプレート集作成にも役立たせていきたいと思っています! 是非、みなさんの投票をお待ちしています✨

【チャットルームにメニューが増えました🎉】 こんにちは! 先週、リアクション機能を増やし、みなさんのリアクションを見るのがうれしい木村です! 先週に引き続き、今週は「チャットルーム」に新しく「投票」メニューが増えました👏 投票企画第1弾は、「みなさんがよく使うグラフはどのグラフ??」になっています✨ 「投稿はちょっと、、、」「見る専門👀」というみなさんもクリック1つで投票できますので、ぜひ投票してもらえたらうれしいです🎵 投票結果次第で、今後のテンプレート集作成にも役立たせていきたいと思っています! 是非、みなさんの投票をお待ちしています✨

コメント 0 3
kimura@think‐cell
| 08/27 | 雑談

【チャットルームにメニューが増えました🎉】 こんにちは! 先週、リアクション機能を増やし、みなさんのリアクションを見るのがうれしい木村です! 先週に引き続き、今週は「チャットルーム」に新しく「投票」メニューが増えました👏 投票企画第1弾は、「みなさんがよく使うグラフはどのグラフ??」になっています✨ 「投稿はちょっと、、、」「見る専門👀」というみなさんもクリック1つで投票できますので、ぜひ投票してもらえたらうれしいです🎵 投票結果次第で、今後のテンプレート集作成にも役立たせていきたいと思っています! 是非、みなさんの投票をお待ちしています✨

ユーザー画像
kimura@think‐cell
| 08/27 | 雑談
ユーザー画像

皆様、お仕事お疲れ様です! 本日は、リアクション機能のバージョンアップのお知らせです🎉 今まで「いいね」のみのリアクション機能でしたが、バリエーションを増やしました✨ 増やして欲しいリアクションがございましたら、是非コメント欄にリクエストも募集中です! 投稿も増やしていきますので、ぜひ皆さん様々なリアクションお待ちしております!

皆様、お仕事お疲れ様です! 本日は、リアクション機能のバージョンアップのお知らせです🎉 今まで「いいね」のみのリアクション機能でしたが、バリエーションを増やしました✨ 増やして欲しいリアクションがございましたら、是非コメント欄にリクエストも募集中です! 投稿も増やしていきますので、ぜひ皆さん様々なリアクションお待ちしております!

コメント 4 6
kimura@think‐cell
| 08/20 | 雑談

皆様、お仕事お疲れ様です! 本日は、リアクション機能のバージョンアップのお知らせです🎉 今まで「いいね」のみのリアクション機能でしたが、バリエーションを増やしました✨ 増やして欲しいリアクションがございましたら、是非コメント欄にリクエストも募集中です! 投稿も増やしていきますので、ぜひ皆さん様々なリアクションお待ちしております!

ユーザー画像
kimura@think‐cell
| 08/20 | 雑談
ユーザー画像

タイトル:強引なガントチャート 皆様こんにちは! think-cellの平野です。 本日はたまにガントチャートに関するご質問で頂く (1)月表示をWeek1~Week4(またはW1~W4)の表現はできないか? (2)月や年数ではなくて、Step1 Step2のような表示はできないか? というご質問を頂きます。 結論いうと、強引にやればできます。 やり方が難しいので、テンプレートにしました。 需要がある方はお使いください! (2)に関してはStep12までしかできません。

タイトル:強引なガントチャート 皆様こんにちは! think-cellの平野です。 本日はたまにガントチャートに関するご質問で頂く (1)月表示をWeek1~Week4(またはW1~W4)の表現はできないか? (2)月や年数ではなくて、Step1 Step2のような表示はできないか? というご質問を頂きます。 結論いうと、強引にやればできます。 やり方が難しいので、テンプレートにしました。 需要がある方はお使いください! (2)に関してはStep12までしかできません。

コメント 0 6
平野@think-cell
| 06/26 | 雑談

タイトル:強引なガントチャート 皆様こんにちは! think-cellの平野です。 本日はたまにガントチャートに関するご質問で頂く (1)月表示をWeek1~Week4(またはW1~W4)の表現はできないか? (2)月や年数ではなくて、Step1 Step2のような表示はできないか? というご質問を頂きます。 結論いうと、強引にやればできます。 やり方が難しいので、テンプレートにしました。 需要がある方はお使いください! (2)に関してはStep12までしかできません。

ユーザー画像
平野@think-cell
| 06/26 | 雑談
ユーザー画像

【think-cell tipsページ開設!!】 弊社代表もよくつぶやいているthink-cell機能のTips特集ページを作成しました! こちらにはあまり知られていない便利機能をどんどん投稿しておきますので、ぜひご一読ください! https://japan-community.think-cell.com/menus/tx30yqjtfzbepodv/announcements

【think-cell tipsページ開設!!】 弊社代表もよくつぶやいているthink-cell機能のTips特集ページを作成しました! こちらにはあまり知られていない便利機能をどんどん投稿しておきますので、ぜひご一読ください! https://japan-community.think-cell.com/menus/tx30yqjtfzbepodv/announcements

コメント 0 4
運営事務局 バッジ画像
| 04/08 | 雑談

【think-cell tipsページ開設!!】 弊社代表もよくつぶやいているthink-cell機能のTips特集ページを作成しました! こちらにはあまり知られていない便利機能をどんどん投稿しておきますので、ぜひご一読ください! https://japan-community.think-cell.com/menus/tx30yqjtfzbepodv/announcements

ユーザー画像
運営事務局 バッジ画像
| 04/08 | 雑談
ユーザー画像

[think-cellの技術的な強み] 私もユーザーとして長らくthink-cellを愛用しており、手放せないツールだなと思いつつたまにこういうツール、なぜほかの会社は作らないのかなという内なる疑問がしばしば沸き起こるのでプロダクトヘッドやエンジニアに聞いてみました。 ※私はエンジニアではないので、あくまでビジネス目線で理解した範囲で ・開発言語がC++ 通常、マイクロソフト環境ではC#での開発を行うのですが、think-cellはC++での開発。 イメージとしてはECサイトを例に挙げて・・ C#: Shopifyみたいにある程度形ができた状態でSoftWareを構築できる C++: 自力でECサイト構築みたいに大変 C#の利点は、開発が簡単である一方カスタイマイズ性に乏しい C++は、開発が大変ではあるが自由自在な開発や、PCのメモリの調整などハード面のコントロールもできる ->これにより、think-cellはC#では実現できないレベルのサクサクなユーザビリティをPCに対して低負荷で提供できる。 基本世の中のマイクロソフトに絡むツールはほぼ全てC#で作られているので言語での差別化が大きいです。 ・C++での20年以上のPDCA 上ともちょっとかぶるのですが、C++はメモリなども自由自在に操れる一方、いじれる幅が広いがゆえにバグが起こりやすいという問題があります。 think-cellは20年以上ひたすら開発<>バグFixを繰り返してきて今の質まできております。これは一足飛びではいくことができない領域でして、 結果競合会社が今からC++で開発しようとしても、おそらく追いつくまで莫大な時間がかかります。 ・マイクロソフト Add-in歴20年以上 元々マイクロソフトは80%のユーザーに影響のある開発を行う一方、ニッチユーザーについてはAdd-inなどオープンに開放して外部ベンダーに開発を期待しています。 think-cellはPowerPointのPower User向けのツールでニッチ狙いではあるのですみわけができており Add-inツールとしてはかなりの古参であるためマイクロソフト社とプロダクトシナジーを作るのに適した状況や関係性になっています。 以上、このコミュニティにいらっしゃる(と信じている)think-cell loverな皆様への小ネタでした。 開発の人に聞いてみたいこととかあればおっしゃっていただければいろいろ連携しますのでお気軽におっしゃってくださいませ。

[think-cellの技術的な強み] 私もユーザーとして長らくthink-cellを愛用しており、手放せないツールだなと思いつつたまにこういうツール、なぜほかの会社は作らないのかなという内なる疑問がしばしば沸き起こるのでプロダクトヘッドやエンジニアに聞いてみました。 ※私はエンジニアではないので、あくまでビジネス目線で理解した範囲で ・開発言語がC++ 通常、マイクロソフト環境ではC#での開発を行うのですが、think-cellはC++での開発。 イメージとしてはECサイトを例に挙げて・・ C#: Shopifyみたいにある程度形ができた状態でSoftWareを構築できる C++: 自力でECサイト構築みたいに大変 C#の利点は、開発が簡単である一方カスタイマイズ性に乏しい C++は、開発が大変ではあるが自由自在な開発や、PCのメモリの調整などハード面のコントロールもできる ->これにより、think-cellはC#では実現できないレベルのサクサクなユーザビリティをPCに対して低負荷で提供できる。 基本世の中のマイクロソフトに絡むツールはほぼ全てC#で作られているので言語での差別化が大きいです。 ・C++での20年以上のPDCA 上ともちょっとかぶるのですが、C++はメモリなども自由自在に操れる一方、いじれる幅が広いがゆえにバグが起こりやすいという問題があります。 think-cellは20年以上ひたすら開発<>バグFixを繰り返してきて今の質まできております。これは一足飛びではいくことができない領域でして、 結果競合会社が今からC++で開発しようとしても、おそらく追いつくまで莫大な時間がかかります。 ・マイクロソフト Add-in歴20年以上 元々マイクロソフトは80%のユーザーに影響のある開発を行う一方、ニッチユーザーについてはAdd-inなどオープンに開放して外部ベンダーに開発を期待しています。 think-cellはPowerPointのPower User向けのツールでニッチ狙いではあるのですみわけができており Add-inツールとしてはかなりの古参であるためマイクロソフト社とプロダクトシナジーを作るのに適した状況や関係性になっています。 以上、このコミュニティにいらっしゃる(と信じている)think-cell loverな皆様への小ネタでした。 開発の人に聞いてみたいこととかあればおっしゃっていただければいろいろ連携しますのでお気軽におっしゃってくださいませ。

コメント 2 8
松塚@think-cell
| 02/27 | 雑談

[think-cellの技術的な強み] 私もユーザーとして長らくthink-cellを愛用しており、手放せないツールだなと思いつつたまにこういうツール、なぜほかの会社は作らないのかなという内なる疑問がしばしば沸き起こるのでプロダクトヘッドやエンジニアに聞いてみました。 ※私はエンジニアではないので、あくまでビジネス目線で理解した範囲で ・開発言語がC++ 通常、マイクロソフト環境ではC#での開発を行うのですが、think-cellはC++での開発。 イメージとしてはECサイトを例に挙げて・・ C#: Shopifyみたいにある程度形ができた状態でSoftWareを構築できる C++: 自力でECサイト構築みたいに大変 C#の利点は、開発が簡単である一方カスタイマイズ性に乏しい C++は、開発が大変ではあるが自由自在な開発や、PCのメモリの調整などハード面のコントロールもできる ->これにより、think-cellはC#では実現できないレベルのサクサクなユーザビリティをPCに対して低負荷で提供できる。 基本世の中のマイクロソフトに絡むツールはほぼ全てC#で作られているので言語での差別化が大きいです。 ・C++での20年以上のPDCA 上ともちょっとかぶるのですが、C++はメモリなども自由自在に操れる一方、いじれる幅が広いがゆえにバグが起こりやすいという問題があります。 think-cellは20年以上ひたすら開発<>バグFixを繰り返してきて今の質まできております。これは一足飛びではいくことができない領域でして、 結果競合会社が今からC++で開発しようとしても、おそらく追いつくまで莫大な時間がかかります。 ・マイクロソフト Add-in歴20年以上 元々マイクロソフトは80%のユーザーに影響のある開発を行う一方、ニッチユーザーについてはAdd-inなどオープンに開放して外部ベンダーに開発を期待しています。 think-cellはPowerPointのPower User向けのツールでニッチ狙いではあるのですみわけができており Add-inツールとしてはかなりの古参であるためマイクロソフト社とプロダクトシナジーを作るのに適した状況や関係性になっています。 以上、このコミュニティにいらっしゃる(と信じている)think-cell loverな皆様への小ネタでした。 開発の人に聞いてみたいこととかあればおっしゃっていただければいろいろ連携しますのでお気軽におっしゃってくださいませ。

ユーザー画像
松塚@think-cell
| 02/27 | 雑談
ユーザー画像

代理店として、登録いただいている企業様に実用メルマガ(今日から使えるthink-cell PPTなど)を、なないろからお送りしています。 その中のコンテンツで、このthink-cell labもできましたよ、ということをお知らせしたいのですがOKでしょうか? 一般公開まだだよ、ということであればSTOPいたします。

代理店として、登録いただいている企業様に実用メルマガ(今日から使えるthink-cell PPTなど)を、なないろからお送りしています。 その中のコンテンツで、このthink-cell labもできましたよ、ということをお知らせしたいのですがOKでしょうか? 一般公開まだだよ、ということであればSTOPいたします。

コメント 2 8
ほーりー@なないろ
| 02/26 | 雑談

代理店として、登録いただいている企業様に実用メルマガ(今日から使えるthink-cell PPTなど)を、なないろからお送りしています。 その中のコンテンツで、このthink-cell labもできましたよ、ということをお知らせしたいのですがOKでしょうか? 一般公開まだだよ、ということであればSTOPいたします。

ユーザー画像
ほーりー@なないろ
| 02/26 | 雑談
ユーザー画像

【News】 タイトル:契約更新&追加購入について 内容: よくある以下質問についてガイドを作成しました! 直近で更新を控えている、または追加購入を検討されている方はぜひご一読くださいませ! 【ライセンスの契約更新について】 https://japan-community.think-cell.com/announcements/ot0cqwdnt9aupmnn 【ライセンスの追加購入について】 https://japan-community.think-cell.com/announcements/ghsojjnlmuilew98

【News】 タイトル:契約更新&追加購入について 内容: よくある以下質問についてガイドを作成しました! 直近で更新を控えている、または追加購入を検討されている方はぜひご一読くださいませ! 【ライセンスの契約更新について】 https://japan-community.think-cell.com/announcements/ot0cqwdnt9aupmnn 【ライセンスの追加購入について】 https://japan-community.think-cell.com/announcements/ghsojjnlmuilew98

コメント 0 3
運営事務局 バッジ画像
| 2024/02/21 | 雑談

【News】 タイトル:契約更新&追加購入について 内容: よくある以下質問についてガイドを作成しました! 直近で更新を控えている、または追加購入を検討されている方はぜひご一読くださいませ! 【ライセンスの契約更新について】 https://japan-community.think-cell.com/announcements/ot0cqwdnt9aupmnn 【ライセンスの追加購入について】 https://japan-community.think-cell.com/announcements/ghsojjnlmuilew98

ユーザー画像
運営事務局 バッジ画像
| 2024/02/21 | 雑談
ユーザー画像

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000013.000103466.html 【パイロットクライアント2社限定募集】GDP日本逆転で話題!ドイツ人がこよなく愛するパワーポイントアドイン・ツール「think-cell」よりキャンペーンを開催 think-cellで色々とPRを強化していて、理想はブランド認知/理解向上を目指していきたいのですが、どうにも手ごたえがなく。。 もっとこんな発信が良いのではなど、ざっくばらんにご意見いただければ幸いです。

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000013.000103466.html 【パイロットクライアント2社限定募集】GDP日本逆転で話題!ドイツ人がこよなく愛するパワーポイントアドイン・ツール「think-cell」よりキャンペーンを開催 think-cellで色々とPRを強化していて、理想はブランド認知/理解向上を目指していきたいのですが、どうにも手ごたえがなく。。 もっとこんな発信が良いのではなど、ざっくばらんにご意見いただければ幸いです。

コメント 1 5
松塚@think-cell
| 2024/02/06 | 雑談

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000013.000103466.html 【パイロットクライアント2社限定募集】GDP日本逆転で話題!ドイツ人がこよなく愛するパワーポイントアドイン・ツール「think-cell」よりキャンペーンを開催 think-cellで色々とPRを強化していて、理想はブランド認知/理解向上を目指していきたいのですが、どうにも手ごたえがなく。。 もっとこんな発信が良いのではなど、ざっくばらんにご意見いただければ幸いです。

ユーザー画像
松塚@think-cell
| 2024/02/06 | 雑談
ユーザー画像

think-cell「ITreview Grid Award 2024 Winter」3部門で Leader・High Performer を受賞!!ってプレスです! こっそり受賞してますね https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000014.000103466.html まつつか社長のドヤ顔が素敵です^^

think-cell「ITreview Grid Award 2024 Winter」3部門で Leader・High Performer を受賞!!ってプレスです! こっそり受賞してますね https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000014.000103466.html まつつか社長のドヤ顔が素敵です^^

コメント 5 3
ほーりー@なないろ
| 2024/01/29 | 雑談

think-cell「ITreview Grid Award 2024 Winter」3部門で Leader・High Performer を受賞!!ってプレスです! こっそり受賞してますね https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000014.000103466.html まつつか社長のドヤ顔が素敵です^^

ユーザー画像
ほーりー@なないろ
| 2024/01/29 | 雑談
ユーザー画像

【Tips投稿】ショートカットキーについて 皆さまおはようございます! 平野です。 月曜日ということで今週も頑張っていきましょう! 本日はショートカットキーをご紹介したいと思います。 ショートカットキーは30分ほどもくもくと学べば、一気に時短に繋がので、とてもお薦めしております。 下記URLにまとまっております。 https://www.think-cell.com/ja/resources/manual/keyboardshortcuts 皆様はどのショートカットキーをよく使いますか?!

【Tips投稿】ショートカットキーについて 皆さまおはようございます! 平野です。 月曜日ということで今週も頑張っていきましょう! 本日はショートカットキーをご紹介したいと思います。 ショートカットキーは30分ほどもくもくと学べば、一気に時短に繋がので、とてもお薦めしております。 下記URLにまとまっております。 https://www.think-cell.com/ja/resources/manual/keyboardshortcuts 皆様はどのショートカットキーをよく使いますか?!

コメント 2 6
平野@think-cell
| 2024/01/29 | 雑談

【Tips投稿】ショートカットキーについて 皆さまおはようございます! 平野です。 月曜日ということで今週も頑張っていきましょう! 本日はショートカットキーをご紹介したいと思います。 ショートカットキーは30分ほどもくもくと学べば、一気に時短に繋がので、とてもお薦めしております。 下記URLにまとまっております。 https://www.think-cell.com/ja/resources/manual/keyboardshortcuts 皆様はどのショートカットキーをよく使いますか?!

ユーザー画像
平野@think-cell
| 2024/01/29 | 雑談
  • 1-16件 / 全16件