みんなでチャット

think-cell ユーザー同士が自由に意見交換できる場です。

ユーザー画像

皆様こんにちは! think-cellの平野です。 今年も今月も今週も今日もがんばりましょう! think-cellのライブラリ機能がついにでました! こちら本当に、本当にすごい機能です。 私もスライド作成の時間が大幅に削減されましたし、質も一気にあがりました。 自信をもってお薦めできます。 https://info.think-cell.com/2025_02_Library_JA_LP.html 上記のWebinarに是非いや、絶対にご参加ください! どうぞよろしくお願い致します。

皆様こんにちは! think-cellの平野です。 今年も今月も今週も今日もがんばりましょう! think-cellのライブラリ機能がついにでました! こちら本当に、本当にすごい機能です。 私もスライド作成の時間が大幅に削減されましたし、質も一気にあがりました。 自信をもってお薦めできます。 https://info.think-cell.com/2025_02_Library_JA_LP.html 上記のWebinarに是非いや、絶対にご参加ください! どうぞよろしくお願い致します。

コメント 5 6
平野@think-cell
| 01/23 | 【今月のテーマ1】感動したこと

皆様こんにちは! think-cellの平野です。 今年も今月も今週も今日もがんばりましょう! think-cellのライブラリ機能がついにでました! こちら本当に、本当にすごい機能です。 私もスライド作成の時間が大幅に削減されましたし、質も一気にあがりました。 自信をもってお薦めできます。 https://info.think-cell.com/2025_02_Library_JA_LP.html 上記のWebinarに是非いや、絶対にご参加ください! どうぞよろしくお願い致します。

ユーザー画像
平野@think-cell
| 01/23 | 【今月のテーマ1】感動したこと
ユーザー画像

think-cell好きの日本22,000名の皆様、あけましておめでとうございます。 昨年は、think-cell Lab開設元年にもかかわらず多くの方にご登録いただきありがとうございます。 まだまだ運営や企画がやりきれていないもどかしさがありましたので、もっと魅力あるコンテンツをどしどしご提供できるよう社員一同がんばります。 ちなみに私事ではございますが、昨年後半からランニングにはまっておりまして月150km以上走っております。think-cell Japanにも影響が出ておりまして、今年の弊社の目標は ・30,000人以上の方にご利用いただくサービスになる ・丸の内駅伝にthink-cellとして参加して10位以内になる。 でございます。 今年は、新機能が間もなく出ますので、皆様のパワポ作業がますますスマートになっていくと自信を持っておりますのでこうご期待くださいませ。 では、インフルエンザも流行っておりますのでお体ご自愛下さいませ。 今年もどうぞよろしくお願いいたします。

think-cell好きの日本22,000名の皆様、あけましておめでとうございます。 昨年は、think-cell Lab開設元年にもかかわらず多くの方にご登録いただきありがとうございます。 まだまだ運営や企画がやりきれていないもどかしさがありましたので、もっと魅力あるコンテンツをどしどしご提供できるよう社員一同がんばります。 ちなみに私事ではございますが、昨年後半からランニングにはまっておりまして月150km以上走っております。think-cell Japanにも影響が出ておりまして、今年の弊社の目標は ・30,000人以上の方にご利用いただくサービスになる ・丸の内駅伝にthink-cellとして参加して10位以内になる。 でございます。 今年は、新機能が間もなく出ますので、皆様のパワポ作業がますますスマートになっていくと自信を持っておりますのでこうご期待くださいませ。 では、インフルエンザも流行っておりますのでお体ご自愛下さいませ。 今年もどうぞよろしくお願いいたします。

コメント 1 12
松塚@think-cell
| 01/09 | 雑談

think-cell好きの日本22,000名の皆様、あけましておめでとうございます。 昨年は、think-cell Lab開設元年にもかかわらず多くの方にご登録いただきありがとうございます。 まだまだ運営や企画がやりきれていないもどかしさがありましたので、もっと魅力あるコンテンツをどしどしご提供できるよう社員一同がんばります。 ちなみに私事ではございますが、昨年後半からランニングにはまっておりまして月150km以上走っております。think-cell Japanにも影響が出ておりまして、今年の弊社の目標は ・30,000人以上の方にご利用いただくサービスになる ・丸の内駅伝にthink-cellとして参加して10位以内になる。 でございます。 今年は、新機能が間もなく出ますので、皆様のパワポ作業がますますスマートになっていくと自信を持っておりますのでこうご期待くださいませ。 では、インフルエンザも流行っておりますのでお体ご自愛下さいませ。 今年もどうぞよろしくお願いいたします。

ユーザー画像
松塚@think-cell
| 01/09 | 雑談
ユーザー画像

2024年も残りわずかですが、勝手にthink-cell Japanの振り返り ・世界に先駆けてコミュニティサイト(think-cell Lab)爆誕!現在800名以上の型に登録いただいております! ・日本の利用者数が急増。対前年比+40%ほど増えました ・think-cell Japanなんだけど、APACも日本から統括することに 今後も有意義な情報提供や、企画をどんどんやっていきたいと思いますので引き続きよろしくお願いいたします。 ちなみにthink-cellの機能で一番衝撃を受けたのは ・ハーベイボール(進捗示す〇のやつ)は実は9999分割までできる。誰が使うねん。 以上でございます。 皆様、年の瀬お体ご自愛下さいませ。

2024年も残りわずかですが、勝手にthink-cell Japanの振り返り ・世界に先駆けてコミュニティサイト(think-cell Lab)爆誕!現在800名以上の型に登録いただいております! ・日本の利用者数が急増。対前年比+40%ほど増えました ・think-cell Japanなんだけど、APACも日本から統括することに 今後も有意義な情報提供や、企画をどんどんやっていきたいと思いますので引き続きよろしくお願いいたします。 ちなみにthink-cellの機能で一番衝撃を受けたのは ・ハーベイボール(進捗示す〇のやつ)は実は9999分割までできる。誰が使うねん。 以上でございます。 皆様、年の瀬お体ご自愛下さいませ。

コメント 0 10
松塚@think-cell
| 12/19 | 雑談

2024年も残りわずかですが、勝手にthink-cell Japanの振り返り ・世界に先駆けてコミュニティサイト(think-cell Lab)爆誕!現在800名以上の型に登録いただいております! ・日本の利用者数が急増。対前年比+40%ほど増えました ・think-cell Japanなんだけど、APACも日本から統括することに 今後も有意義な情報提供や、企画をどんどんやっていきたいと思いますので引き続きよろしくお願いいたします。 ちなみにthink-cellの機能で一番衝撃を受けたのは ・ハーベイボール(進捗示す〇のやつ)は実は9999分割までできる。誰が使うねん。 以上でございます。 皆様、年の瀬お体ご自愛下さいませ。

ユーザー画像
松塚@think-cell
| 12/19 | 雑談
ユーザー画像

ぜひ、投票に参加お願いします✨ 今月の投票企画は「ズバリ!今後の勉強会で学びたい内容は?」になっております! 先月に第2回目のビジネス資料作成の勉強会を【オンライン×東京会場】のハイブリット形式で開催させていただき、おかげさまで第1回目に引き続き好評いただいております✨ ご参加いただいたみなさん、ありがとうございます! 毎度アップデートを重ねていますが、次回開催時にはさらにパワーアップした内容で皆様にお届けしたいと思っております🔥 そのために皆様がどんなことを学びたいかを具体的に知りたいと思い投票企画にしました! ぜひ、「チャットルーム」→「投票」よりポチっとしてもらえると嬉しいです✨ ここからも飛べます↓↓ https://japan-community.think-cell.com/announcements/tytbljg9s3mozdls 皆様の投票結果楽しみにしています♪

ぜひ、投票に参加お願いします✨ 今月の投票企画は「ズバリ!今後の勉強会で学びたい内容は?」になっております! 先月に第2回目のビジネス資料作成の勉強会を【オンライン×東京会場】のハイブリット形式で開催させていただき、おかげさまで第1回目に引き続き好評いただいております✨ ご参加いただいたみなさん、ありがとうございます! 毎度アップデートを重ねていますが、次回開催時にはさらにパワーアップした内容で皆様にお届けしたいと思っております🔥 そのために皆様がどんなことを学びたいかを具体的に知りたいと思い投票企画にしました! ぜひ、「チャットルーム」→「投票」よりポチっとしてもらえると嬉しいです✨ ここからも飛べます↓↓ https://japan-community.think-cell.com/announcements/tytbljg9s3mozdls 皆様の投票結果楽しみにしています♪

コメント 0 1
kimura@think‐cell
| 12/18 | 雑談

ぜひ、投票に参加お願いします✨ 今月の投票企画は「ズバリ!今後の勉強会で学びたい内容は?」になっております! 先月に第2回目のビジネス資料作成の勉強会を【オンライン×東京会場】のハイブリット形式で開催させていただき、おかげさまで第1回目に引き続き好評いただいております✨ ご参加いただいたみなさん、ありがとうございます! 毎度アップデートを重ねていますが、次回開催時にはさらにパワーアップした内容で皆様にお届けしたいと思っております🔥 そのために皆様がどんなことを学びたいかを具体的に知りたいと思い投票企画にしました! ぜひ、「チャットルーム」→「投票」よりポチっとしてもらえると嬉しいです✨ ここからも飛べます↓↓ https://japan-community.think-cell.com/announcements/tytbljg9s3mozdls 皆様の投票結果楽しみにしています♪

ユーザー画像
kimura@think‐cell
| 12/18 | 雑談
ユーザー画像

【HELP】 タイトル:2点ご質問(カラーフォーマットおよび集合縦棒) 詳細: ①カラーフォーマット 毎回規定のカラーフォーマットから自社のコーポレートカラーに手動で変更しておりかなり手間がかかっているのですが、カラーについて標準として固定しておくことが可能であれば方法をご教示いただけると幸いです ②グラフのうち、”クラスター化”についてクラスターかつ積み上げ縦棒のグラフを作成したいのですが可能でしょうか?(クラスター化は標準だと通常の棒グラフのみしかでてこない認識) お手数ですがご確認の程よろしくお願いいたします。

【HELP】 タイトル:2点ご質問(カラーフォーマットおよび集合縦棒) 詳細: ①カラーフォーマット 毎回規定のカラーフォーマットから自社のコーポレートカラーに手動で変更しておりかなり手間がかかっているのですが、カラーについて標準として固定しておくことが可能であれば方法をご教示いただけると幸いです ②グラフのうち、”クラスター化”についてクラスターかつ積み上げ縦棒のグラフを作成したいのですが可能でしょうか?(クラスター化は標準だと通常の棒グラフのみしかでてこない認識) お手数ですがご確認の程よろしくお願いいたします。

コメント 1 1
MoMo
| 11/19 | HELP!

【HELP】 タイトル:2点ご質問(カラーフォーマットおよび集合縦棒) 詳細: ①カラーフォーマット 毎回規定のカラーフォーマットから自社のコーポレートカラーに手動で変更しておりかなり手間がかかっているのですが、カラーについて標準として固定しておくことが可能であれば方法をご教示いただけると幸いです ②グラフのうち、”クラスター化”についてクラスターかつ積み上げ縦棒のグラフを作成したいのですが可能でしょうか?(クラスター化は標準だと通常の棒グラフのみしかでてこない認識) お手数ですがご確認の程よろしくお願いいたします。

ユーザー画像
MoMo
| 11/19 | HELP!
ユーザー画像

すごくどうでもいい話なんですけど、 わたくしGoogle alertで"think-cell"を登録して、常に世界じゅうでのthink-cellに関する記事を見逃さないようにしているのですが ヒットするのは"think about cell phone"みたいな携帯電話に関する記事ばかりです。私のGoogle Alertにがっちりthink-cellが堂々と引っかかるように精進します。

すごくどうでもいい話なんですけど、 わたくしGoogle alertで"think-cell"を登録して、常に世界じゅうでのthink-cellに関する記事を見逃さないようにしているのですが ヒットするのは"think about cell phone"みたいな携帯電話に関する記事ばかりです。私のGoogle Alertにがっちりthink-cellが堂々と引っかかるように精進します。

コメント 0 3
松塚@think-cell
| 11/13 | 雑談

すごくどうでもいい話なんですけど、 わたくしGoogle alertで"think-cell"を登録して、常に世界じゅうでのthink-cellに関する記事を見逃さないようにしているのですが ヒットするのは"think about cell phone"みたいな携帯電話に関する記事ばかりです。私のGoogle Alertにがっちりthink-cellが堂々と引っかかるように精進します。

ユーザー画像
松塚@think-cell
| 11/13 | 雑談
ユーザー画像

【イベントメニューが追加されました✨】 皆様、こんにちは! 今回は、メニューに「イベント」の項目が増えました👏 8月に大好評で終えた勉強会第1弾に引き続き、11月22日(金)に第2弾が開催されます! なんと、更に内容の濃くなったアップデート版の勉強会なっており、私もワクワクしています✨ また、前回開催の際にいただきましたご要望にお応えし、今回はオンライン開催も行う予定になっています! こういったイベントを今後も定期的に開催していくにあたり、イベント情報へのアクセスをもうちょっと分かりやすくしてほしい!!!(という、私の願望!)で、イベントメニューを増やしました🎵 今回の第2弾の勉強会の情報のチェックがまだの方は、ぜひチェックしていただき、たくさんの方のご参加をお待ちしております✨

【イベントメニューが追加されました✨】 皆様、こんにちは! 今回は、メニューに「イベント」の項目が増えました👏 8月に大好評で終えた勉強会第1弾に引き続き、11月22日(金)に第2弾が開催されます! なんと、更に内容の濃くなったアップデート版の勉強会なっており、私もワクワクしています✨ また、前回開催の際にいただきましたご要望にお応えし、今回はオンライン開催も行う予定になっています! こういったイベントを今後も定期的に開催していくにあたり、イベント情報へのアクセスをもうちょっと分かりやすくしてほしい!!!(という、私の願望!)で、イベントメニューを増やしました🎵 今回の第2弾の勉強会の情報のチェックがまだの方は、ぜひチェックしていただき、たくさんの方のご参加をお待ちしております✨

コメント 0 1
kimura@think‐cell
| 11/06 | 雑談

【イベントメニューが追加されました✨】 皆様、こんにちは! 今回は、メニューに「イベント」の項目が増えました👏 8月に大好評で終えた勉強会第1弾に引き続き、11月22日(金)に第2弾が開催されます! なんと、更に内容の濃くなったアップデート版の勉強会なっており、私もワクワクしています✨ また、前回開催の際にいただきましたご要望にお応えし、今回はオンライン開催も行う予定になっています! こういったイベントを今後も定期的に開催していくにあたり、イベント情報へのアクセスをもうちょっと分かりやすくしてほしい!!!(という、私の願望!)で、イベントメニューを増やしました🎵 今回の第2弾の勉強会の情報のチェックがまだの方は、ぜひチェックしていただき、たくさんの方のご参加をお待ちしております✨

ユーザー画像
kimura@think‐cell
| 11/06 | 雑談
ユーザー画像

【チャットルームにメニューが増えました🎉】 こんにちは! 先週、リアクション機能を増やし、みなさんのリアクションを見るのがうれしい木村です! 先週に引き続き、今週は「チャットルーム」に新しく「投票」メニューが増えました👏 投票企画第1弾は、「みなさんがよく使うグラフはどのグラフ??」になっています✨ 「投稿はちょっと、、、」「見る専門👀」というみなさんもクリック1つで投票できますので、ぜひ投票してもらえたらうれしいです🎵 投票結果次第で、今後のテンプレート集作成にも役立たせていきたいと思っています! 是非、みなさんの投票をお待ちしています✨

【チャットルームにメニューが増えました🎉】 こんにちは! 先週、リアクション機能を増やし、みなさんのリアクションを見るのがうれしい木村です! 先週に引き続き、今週は「チャットルーム」に新しく「投票」メニューが増えました👏 投票企画第1弾は、「みなさんがよく使うグラフはどのグラフ??」になっています✨ 「投稿はちょっと、、、」「見る専門👀」というみなさんもクリック1つで投票できますので、ぜひ投票してもらえたらうれしいです🎵 投票結果次第で、今後のテンプレート集作成にも役立たせていきたいと思っています! 是非、みなさんの投票をお待ちしています✨

コメント 0 3
kimura@think‐cell
| 2024/08/27 | 雑談

【チャットルームにメニューが増えました🎉】 こんにちは! 先週、リアクション機能を増やし、みなさんのリアクションを見るのがうれしい木村です! 先週に引き続き、今週は「チャットルーム」に新しく「投票」メニューが増えました👏 投票企画第1弾は、「みなさんがよく使うグラフはどのグラフ??」になっています✨ 「投稿はちょっと、、、」「見る専門👀」というみなさんもクリック1つで投票できますので、ぜひ投票してもらえたらうれしいです🎵 投票結果次第で、今後のテンプレート集作成にも役立たせていきたいと思っています! 是非、みなさんの投票をお待ちしています✨

ユーザー画像
kimura@think‐cell
| 2024/08/27 | 雑談
ユーザー画像

皆様、お仕事お疲れ様です! 本日は、リアクション機能のバージョンアップのお知らせです🎉 今まで「いいね」のみのリアクション機能でしたが、バリエーションを増やしました✨ 増やして欲しいリアクションがございましたら、是非コメント欄にリクエストも募集中です! 投稿も増やしていきますので、ぜひ皆さん様々なリアクションお待ちしております!

皆様、お仕事お疲れ様です! 本日は、リアクション機能のバージョンアップのお知らせです🎉 今まで「いいね」のみのリアクション機能でしたが、バリエーションを増やしました✨ 増やして欲しいリアクションがございましたら、是非コメント欄にリクエストも募集中です! 投稿も増やしていきますので、ぜひ皆さん様々なリアクションお待ちしております!

コメント 4 6
kimura@think‐cell
| 2024/08/20 | 雑談

皆様、お仕事お疲れ様です! 本日は、リアクション機能のバージョンアップのお知らせです🎉 今まで「いいね」のみのリアクション機能でしたが、バリエーションを増やしました✨ 増やして欲しいリアクションがございましたら、是非コメント欄にリクエストも募集中です! 投稿も増やしていきますので、ぜひ皆さん様々なリアクションお待ちしております!

ユーザー画像
kimura@think‐cell
| 2024/08/20 | 雑談
ユーザー画像

タイトル:強引なガントチャート 皆様こんにちは! think-cellの平野です。 本日はたまにガントチャートに関するご質問で頂く (1)月表示をWeek1~Week4(またはW1~W4)の表現はできないか? (2)月や年数ではなくて、Step1 Step2のような表示はできないか? というご質問を頂きます。 結論いうと、強引にやればできます。 やり方が難しいので、テンプレートにしました。 需要がある方はお使いください! (2)に関してはStep12までしかできません。

タイトル:強引なガントチャート 皆様こんにちは! think-cellの平野です。 本日はたまにガントチャートに関するご質問で頂く (1)月表示をWeek1~Week4(またはW1~W4)の表現はできないか? (2)月や年数ではなくて、Step1 Step2のような表示はできないか? というご質問を頂きます。 結論いうと、強引にやればできます。 やり方が難しいので、テンプレートにしました。 需要がある方はお使いください! (2)に関してはStep12までしかできません。

コメント 0 6
平野@think-cell
| 2024/06/26 | 雑談

タイトル:強引なガントチャート 皆様こんにちは! think-cellの平野です。 本日はたまにガントチャートに関するご質問で頂く (1)月表示をWeek1~Week4(またはW1~W4)の表現はできないか? (2)月や年数ではなくて、Step1 Step2のような表示はできないか? というご質問を頂きます。 結論いうと、強引にやればできます。 やり方が難しいので、テンプレートにしました。 需要がある方はお使いください! (2)に関してはStep12までしかできません。

ユーザー画像
平野@think-cell
| 2024/06/26 | 雑談
ユーザー画像

【HELP】 タイトル:組み合わせグラフ 詳細:添付のExcelファイルのグラフをThinkcellで作成したいと思っております。Thinkcellで作成してみましたが、X軸に納入施設、納入率、回転施設、回転率が表記されてしまいます。 本当は、X軸は、H,M,L,Totalを表記して、棒グラフで納入施設、回転施設を表示、折れ線グラフで納入率、回転率を表記したいです。 凡例が、X軸となります。 棒グラフを折れ線グラフに変更する方法も知りたいです。 どなたかお分かりになる方、お教えいただけると助かります。 よろしくお願い申し上げます。

【HELP】 タイトル:組み合わせグラフ 詳細:添付のExcelファイルのグラフをThinkcellで作成したいと思っております。Thinkcellで作成してみましたが、X軸に納入施設、納入率、回転施設、回転率が表記されてしまいます。 本当は、X軸は、H,M,L,Totalを表記して、棒グラフで納入施設、回転施設を表示、折れ線グラフで納入率、回転率を表記したいです。 凡例が、X軸となります。 棒グラフを折れ線グラフに変更する方法も知りたいです。 どなたかお分かりになる方、お教えいただけると助かります。 よろしくお願い申し上げます。

コメント 2 4
大谷
| 2024/06/20 | HELP!

【HELP】 タイトル:組み合わせグラフ 詳細:添付のExcelファイルのグラフをThinkcellで作成したいと思っております。Thinkcellで作成してみましたが、X軸に納入施設、納入率、回転施設、回転率が表記されてしまいます。 本当は、X軸は、H,M,L,Totalを表記して、棒グラフで納入施設、回転施設を表示、折れ線グラフで納入率、回転率を表記したいです。 凡例が、X軸となります。 棒グラフを折れ線グラフに変更する方法も知りたいです。 どなたかお分かりになる方、お教えいただけると助かります。 よろしくお願い申し上げます。

ユーザー画像
大谷
| 2024/06/20 | HELP!
ユーザー画像

【お悩みシェア】 機能/グラフ:ガントチャート 詳細:ガントチャートとても便利に使えています!質問ですが、マイルストーンを複数個を一度に追加する方法はありますでしょうか?(〇月△日と×月□日・・・・に一度に追加といういうイメージです)

【お悩みシェア】 機能/グラフ:ガントチャート 詳細:ガントチャートとても便利に使えています!質問ですが、マイルストーンを複数個を一度に追加する方法はありますでしょうか?(〇月△日と×月□日・・・・に一度に追加といういうイメージです)

コメント 1 4
菅野梓@とあるIT会社
| 2024/06/06 | 【今月のテーマ2】疑問・お悩み事

【お悩みシェア】 機能/グラフ:ガントチャート 詳細:ガントチャートとても便利に使えています!質問ですが、マイルストーンを複数個を一度に追加する方法はありますでしょうか?(〇月△日と×月□日・・・・に一度に追加といういうイメージです)

ユーザー画像
菅野梓@とあるIT会社
| 2024/06/06 | 【今月のテーマ2】疑問・お悩み事
ユーザー画像

【感動のシェア】 機能/グラフ:クラスターチャート 詳細:グラフの種類を選択する際に、グラフ挿入の向きを選択できることを知らずに作成しており、気が付いた時におお!となりました!まだまだシンクセル初心者には知らないことがたくさんありそうです!!

【感動のシェア】 機能/グラフ:クラスターチャート 詳細:グラフの種類を選択する際に、グラフ挿入の向きを選択できることを知らずに作成しており、気が付いた時におお!となりました!まだまだシンクセル初心者には知らないことがたくさんありそうです!!

コメント 1 5
菅野梓@とあるIT会社
| 2024/05/29 | 【今月のテーマ1】感動したこと

【感動のシェア】 機能/グラフ:クラスターチャート 詳細:グラフの種類を選択する際に、グラフ挿入の向きを選択できることを知らずに作成しており、気が付いた時におお!となりました!まだまだシンクセル初心者には知らないことがたくさんありそうです!!

ユーザー画像
菅野梓@とあるIT会社
| 2024/05/29 | 【今月のテーマ1】感動したこと
ユーザー画像

【HELP】 タイトル:特定のカテゴリの色を自動で変更する 詳細:PPTに埋め込みで積み上げ棒グラフを作成し、特定のカテゴリのグラフだけ色を変更しています。 データを入れ替えて複数のグラフを作成したいのですが、データによってカテゴリの順番が変わってしまい、そのたびに手動で特定のカテゴリの色を変更する手間が発生しています。 データを入れ替えた際に、カテゴリの順番が変わっても、カテゴリごとに色を固定しておく方法はありますか?

【HELP】 タイトル:特定のカテゴリの色を自動で変更する 詳細:PPTに埋め込みで積み上げ棒グラフを作成し、特定のカテゴリのグラフだけ色を変更しています。 データを入れ替えて複数のグラフを作成したいのですが、データによってカテゴリの順番が変わってしまい、そのたびに手動で特定のカテゴリの色を変更する手間が発生しています。 データを入れ替えた際に、カテゴリの順番が変わっても、カテゴリごとに色を固定しておく方法はありますか?

コメント 4 3
sawada
| 2024/05/27 | HELP!

【HELP】 タイトル:特定のカテゴリの色を自動で変更する 詳細:PPTに埋め込みで積み上げ棒グラフを作成し、特定のカテゴリのグラフだけ色を変更しています。 データを入れ替えて複数のグラフを作成したいのですが、データによってカテゴリの順番が変わってしまい、そのたびに手動で特定のカテゴリの色を変更する手間が発生しています。 データを入れ替えた際に、カテゴリの順番が変わっても、カテゴリごとに色を固定しておく方法はありますか?

ユーザー画像
sawada
| 2024/05/27 | HELP!
ユーザー画像

【お悩みシェア】 機能/グラフ:棒グラフのカラーを事前セットしておく方法 詳細:グラフなどを作成する際に会社指定のテーマカラーがあります。このカラーを事前に登録しておきたいのですが、グラフのカスタムからセットしようとすると色番で指定できないようなので、微妙に色が違います…

【お悩みシェア】 機能/グラフ:棒グラフのカラーを事前セットしておく方法 詳細:グラフなどを作成する際に会社指定のテーマカラーがあります。このカラーを事前に登録しておきたいのですが、グラフのカスタムからセットしようとすると色番で指定できないようなので、微妙に色が違います…

コメント 9 5
石原@AI inside
| 2024/05/19 | 【今月のテーマ2】疑問・お悩み事

【お悩みシェア】 機能/グラフ:棒グラフのカラーを事前セットしておく方法 詳細:グラフなどを作成する際に会社指定のテーマカラーがあります。このカラーを事前に登録しておきたいのですが、グラフのカスタムからセットしようとすると色番で指定できないようなので、微妙に色が違います…

ユーザー画像
石原@AI inside
| 2024/05/19 | 【今月のテーマ2】疑問・お悩み事
ユーザー画像

【お悩みシェア】 機能/グラフ:ウォーターフォール 詳細:グラフのカラーについてなのですが、マイナスが赤、プラスが黒のように作成したいと思っています。データ入力をして、グラフ作成と同時に(完成したグラフを個別で色を変更していく方法ではない)カラーを変更していく方法はありますでしょうか?

【お悩みシェア】 機能/グラフ:ウォーターフォール 詳細:グラフのカラーについてなのですが、マイナスが赤、プラスが黒のように作成したいと思っています。データ入力をして、グラフ作成と同時に(完成したグラフを個別で色を変更していく方法ではない)カラーを変更していく方法はありますでしょうか?

コメント 2 2
菅野梓@とあるIT会社
| 2024/05/17 | 【今月のテーマ2】疑問・お悩み事

【お悩みシェア】 機能/グラフ:ウォーターフォール 詳細:グラフのカラーについてなのですが、マイナスが赤、プラスが黒のように作成したいと思っています。データ入力をして、グラフ作成と同時に(完成したグラフを個別で色を変更していく方法ではない)カラーを変更していく方法はありますでしょうか?

ユーザー画像
菅野梓@とあるIT会社
| 2024/05/17 | 【今月のテーマ2】疑問・お悩み事
ユーザー画像

【HELP】 タイトル:PPT中のThink-cellグラフデータシートを開けなくする方法について 詳細:Power Point内にあるThink-cellグラフのデータシートを他者が開けないように一括で設定する方法はありませんでしょうか。

【HELP】 タイトル:PPT中のThink-cellグラフデータシートを開けなくする方法について 詳細:Power Point内にあるThink-cellグラフのデータシートを他者が開けないように一括で設定する方法はありませんでしょうか。

コメント 4 5
Miyahara
| 2024/05/08 | HELP!

【HELP】 タイトル:PPT中のThink-cellグラフデータシートを開けなくする方法について 詳細:Power Point内にあるThink-cellグラフのデータシートを他者が開けないように一括で設定する方法はありませんでしょうか。

ユーザー画像
Miyahara
| 2024/05/08 | HELP!
ユーザー画像

【お悩みシェア】 機能/グラフ:ガントチャート 詳細:月の表記を英語にしたいのですが、こちらは手入力になりますでしょうか?

【お悩みシェア】 機能/グラフ:ガントチャート 詳細:月の表記を英語にしたいのですが、こちらは手入力になりますでしょうか?

コメント 3 5
菅野梓@とあるIT会社
| 2024/05/07 | 【今月のテーマ2】疑問・お悩み事

【お悩みシェア】 機能/グラフ:ガントチャート 詳細:月の表記を英語にしたいのですが、こちらは手入力になりますでしょうか?

ユーザー画像
菅野梓@とあるIT会社
| 2024/05/07 | 【今月のテーマ2】疑問・お悩み事
ユーザー画像

【お悩みシェア】 機能/グラフ:ガントチャート 詳細:バーの太さを変更する方法はありますか?

【お悩みシェア】 機能/グラフ:ガントチャート 詳細:バーの太さを変更する方法はありますか?

コメント 2 2
退会したユーザー | 2024/05/01 | 【今月のテーマ2】疑問・お悩み事

【お悩みシェア】 機能/グラフ:ガントチャート 詳細:バーの太さを変更する方法はありますか?

ユーザー画像
退会したユーザー | 2024/05/01 | 【今月のテーマ2】疑問・お悩み事
ユーザー画像

【お悩みシェア】 ショートカットキーを覚えようと思っています!なかなか覚えられていないのですが、グラフ作成に置いて、このショートカットキーはよく使うぞ!絶対覚えて!というのがあると嬉しいなと思っています!ダブルクリックでエクセルデータ起動はマスターしました!!

【お悩みシェア】 ショートカットキーを覚えようと思っています!なかなか覚えられていないのですが、グラフ作成に置いて、このショートカットキーはよく使うぞ!絶対覚えて!というのがあると嬉しいなと思っています!ダブルクリックでエクセルデータ起動はマスターしました!!

コメント 4 6
菅野梓@とあるIT会社
| 2024/04/22 | 【今月のテーマ2】疑問・お悩み事

【お悩みシェア】 ショートカットキーを覚えようと思っています!なかなか覚えられていないのですが、グラフ作成に置いて、このショートカットキーはよく使うぞ!絶対覚えて!というのがあると嬉しいなと思っています!ダブルクリックでエクセルデータ起動はマスターしました!!

ユーザー画像
菅野梓@とあるIT会社
| 2024/04/22 | 【今月のテーマ2】疑問・お悩み事
ユーザー画像

【感動のシェア】 機能/グラフ:ウェビナー参加 詳細:本当に初めてThinkcellを使うので、ウェビナーに参加してみました! 基本フローを覚えると様々なグラフが簡単にできることに感動しました! グラフ作成には苦手意識がる私でも、センスのあるグラフ作成ができそうで、マスターするのがわくわくしてます! まずは慣れるようにたくさん触ってみます!

【感動のシェア】 機能/グラフ:ウェビナー参加 詳細:本当に初めてThinkcellを使うので、ウェビナーに参加してみました! 基本フローを覚えると様々なグラフが簡単にできることに感動しました! グラフ作成には苦手意識がる私でも、センスのあるグラフ作成ができそうで、マスターするのがわくわくしてます! まずは慣れるようにたくさん触ってみます!

コメント 0 5
菅野梓@とあるIT会社
| 2024/04/11 | 【今月のテーマ1】感動したこと

【感動のシェア】 機能/グラフ:ウェビナー参加 詳細:本当に初めてThinkcellを使うので、ウェビナーに参加してみました! 基本フローを覚えると様々なグラフが簡単にできることに感動しました! グラフ作成には苦手意識がる私でも、センスのあるグラフ作成ができそうで、マスターするのがわくわくしてます! まずは慣れるようにたくさん触ってみます!

ユーザー画像
菅野梓@とあるIT会社
| 2024/04/11 | 【今月のテーマ1】感動したこと
ユーザー画像

【think-cell tipsページ開設!!】 弊社代表もよくつぶやいているthink-cell機能のTips特集ページを作成しました! こちらにはあまり知られていない便利機能をどんどん投稿しておきますので、ぜひご一読ください! https://japan-community.think-cell.com/menus/tx30yqjtfzbepodv/announcements

【think-cell tipsページ開設!!】 弊社代表もよくつぶやいているthink-cell機能のTips特集ページを作成しました! こちらにはあまり知られていない便利機能をどんどん投稿しておきますので、ぜひご一読ください! https://japan-community.think-cell.com/menus/tx30yqjtfzbepodv/announcements

コメント 0 4
運営事務局 バッジ画像
| 2024/04/08 | 雑談

【think-cell tipsページ開設!!】 弊社代表もよくつぶやいているthink-cell機能のTips特集ページを作成しました! こちらにはあまり知られていない便利機能をどんどん投稿しておきますので、ぜひご一読ください! https://japan-community.think-cell.com/menus/tx30yqjtfzbepodv/announcements

ユーザー画像
運営事務局 バッジ画像
| 2024/04/08 | 雑談
ユーザー画像

[think-cellの技術的な強み] 私もユーザーとして長らくthink-cellを愛用しており、手放せないツールだなと思いつつたまにこういうツール、なぜほかの会社は作らないのかなという内なる疑問がしばしば沸き起こるのでプロダクトヘッドやエンジニアに聞いてみました。 ※私はエンジニアではないので、あくまでビジネス目線で理解した範囲で ・開発言語がC++ 通常、マイクロソフト環境ではC#での開発を行うのですが、think-cellはC++での開発。 イメージとしてはECサイトを例に挙げて・・ C#: Shopifyみたいにある程度形ができた状態でSoftWareを構築できる C++: 自力でECサイト構築みたいに大変 C#の利点は、開発が簡単である一方カスタイマイズ性に乏しい C++は、開発が大変ではあるが自由自在な開発や、PCのメモリの調整などハード面のコントロールもできる ->これにより、think-cellはC#では実現できないレベルのサクサクなユーザビリティをPCに対して低負荷で提供できる。 基本世の中のマイクロソフトに絡むツールはほぼ全てC#で作られているので言語での差別化が大きいです。 ・C++での20年以上のPDCA 上ともちょっとかぶるのですが、C++はメモリなども自由自在に操れる一方、いじれる幅が広いがゆえにバグが起こりやすいという問題があります。 think-cellは20年以上ひたすら開発<>バグFixを繰り返してきて今の質まできております。これは一足飛びではいくことができない領域でして、 結果競合会社が今からC++で開発しようとしても、おそらく追いつくまで莫大な時間がかかります。 ・マイクロソフト Add-in歴20年以上 元々マイクロソフトは80%のユーザーに影響のある開発を行う一方、ニッチユーザーについてはAdd-inなどオープンに開放して外部ベンダーに開発を期待しています。 think-cellはPowerPointのPower User向けのツールでニッチ狙いではあるのですみわけができており Add-inツールとしてはかなりの古参であるためマイクロソフト社とプロダクトシナジーを作るのに適した状況や関係性になっています。 以上、このコミュニティにいらっしゃる(と信じている)think-cell loverな皆様への小ネタでした。 開発の人に聞いてみたいこととかあればおっしゃっていただければいろいろ連携しますのでお気軽におっしゃってくださいませ。

[think-cellの技術的な強み] 私もユーザーとして長らくthink-cellを愛用しており、手放せないツールだなと思いつつたまにこういうツール、なぜほかの会社は作らないのかなという内なる疑問がしばしば沸き起こるのでプロダクトヘッドやエンジニアに聞いてみました。 ※私はエンジニアではないので、あくまでビジネス目線で理解した範囲で ・開発言語がC++ 通常、マイクロソフト環境ではC#での開発を行うのですが、think-cellはC++での開発。 イメージとしてはECサイトを例に挙げて・・ C#: Shopifyみたいにある程度形ができた状態でSoftWareを構築できる C++: 自力でECサイト構築みたいに大変 C#の利点は、開発が簡単である一方カスタイマイズ性に乏しい C++は、開発が大変ではあるが自由自在な開発や、PCのメモリの調整などハード面のコントロールもできる ->これにより、think-cellはC#では実現できないレベルのサクサクなユーザビリティをPCに対して低負荷で提供できる。 基本世の中のマイクロソフトに絡むツールはほぼ全てC#で作られているので言語での差別化が大きいです。 ・C++での20年以上のPDCA 上ともちょっとかぶるのですが、C++はメモリなども自由自在に操れる一方、いじれる幅が広いがゆえにバグが起こりやすいという問題があります。 think-cellは20年以上ひたすら開発<>バグFixを繰り返してきて今の質まできております。これは一足飛びではいくことができない領域でして、 結果競合会社が今からC++で開発しようとしても、おそらく追いつくまで莫大な時間がかかります。 ・マイクロソフト Add-in歴20年以上 元々マイクロソフトは80%のユーザーに影響のある開発を行う一方、ニッチユーザーについてはAdd-inなどオープンに開放して外部ベンダーに開発を期待しています。 think-cellはPowerPointのPower User向けのツールでニッチ狙いではあるのですみわけができており Add-inツールとしてはかなりの古参であるためマイクロソフト社とプロダクトシナジーを作るのに適した状況や関係性になっています。 以上、このコミュニティにいらっしゃる(と信じている)think-cell loverな皆様への小ネタでした。 開発の人に聞いてみたいこととかあればおっしゃっていただければいろいろ連携しますのでお気軽におっしゃってくださいませ。

コメント 2 8
松塚@think-cell
| 2024/02/27 | 雑談

[think-cellの技術的な強み] 私もユーザーとして長らくthink-cellを愛用しており、手放せないツールだなと思いつつたまにこういうツール、なぜほかの会社は作らないのかなという内なる疑問がしばしば沸き起こるのでプロダクトヘッドやエンジニアに聞いてみました。 ※私はエンジニアではないので、あくまでビジネス目線で理解した範囲で ・開発言語がC++ 通常、マイクロソフト環境ではC#での開発を行うのですが、think-cellはC++での開発。 イメージとしてはECサイトを例に挙げて・・ C#: Shopifyみたいにある程度形ができた状態でSoftWareを構築できる C++: 自力でECサイト構築みたいに大変 C#の利点は、開発が簡単である一方カスタイマイズ性に乏しい C++は、開発が大変ではあるが自由自在な開発や、PCのメモリの調整などハード面のコントロールもできる ->これにより、think-cellはC#では実現できないレベルのサクサクなユーザビリティをPCに対して低負荷で提供できる。 基本世の中のマイクロソフトに絡むツールはほぼ全てC#で作られているので言語での差別化が大きいです。 ・C++での20年以上のPDCA 上ともちょっとかぶるのですが、C++はメモリなども自由自在に操れる一方、いじれる幅が広いがゆえにバグが起こりやすいという問題があります。 think-cellは20年以上ひたすら開発<>バグFixを繰り返してきて今の質まできております。これは一足飛びではいくことができない領域でして、 結果競合会社が今からC++で開発しようとしても、おそらく追いつくまで莫大な時間がかかります。 ・マイクロソフト Add-in歴20年以上 元々マイクロソフトは80%のユーザーに影響のある開発を行う一方、ニッチユーザーについてはAdd-inなどオープンに開放して外部ベンダーに開発を期待しています。 think-cellはPowerPointのPower User向けのツールでニッチ狙いではあるのですみわけができており Add-inツールとしてはかなりの古参であるためマイクロソフト社とプロダクトシナジーを作るのに適した状況や関係性になっています。 以上、このコミュニティにいらっしゃる(と信じている)think-cell loverな皆様への小ネタでした。 開発の人に聞いてみたいこととかあればおっしゃっていただければいろいろ連携しますのでお気軽におっしゃってくださいませ。

ユーザー画像
松塚@think-cell
| 2024/02/27 | 雑談
ユーザー画像

代理店として、登録いただいている企業様に実用メルマガ(今日から使えるthink-cell PPTなど)を、なないろからお送りしています。 その中のコンテンツで、このthink-cell labもできましたよ、ということをお知らせしたいのですがOKでしょうか? 一般公開まだだよ、ということであればSTOPいたします。

代理店として、登録いただいている企業様に実用メルマガ(今日から使えるthink-cell PPTなど)を、なないろからお送りしています。 その中のコンテンツで、このthink-cell labもできましたよ、ということをお知らせしたいのですがOKでしょうか? 一般公開まだだよ、ということであればSTOPいたします。

コメント 2 8
ほーりー@なないろ
| 2024/02/26 | 雑談

代理店として、登録いただいている企業様に実用メルマガ(今日から使えるthink-cell PPTなど)を、なないろからお送りしています。 その中のコンテンツで、このthink-cell labもできましたよ、ということをお知らせしたいのですがOKでしょうか? 一般公開まだだよ、ということであればSTOPいたします。

ユーザー画像
ほーりー@なないろ
| 2024/02/26 | 雑談
ユーザー画像

【News】 タイトル:契約更新&追加購入について 内容: よくある以下質問についてガイドを作成しました! 直近で更新を控えている、または追加購入を検討されている方はぜひご一読くださいませ! 【ライセンスの契約更新について】 https://japan-community.think-cell.com/announcements/ot0cqwdnt9aupmnn 【ライセンスの追加購入について】 https://japan-community.think-cell.com/announcements/ghsojjnlmuilew98

【News】 タイトル:契約更新&追加購入について 内容: よくある以下質問についてガイドを作成しました! 直近で更新を控えている、または追加購入を検討されている方はぜひご一読くださいませ! 【ライセンスの契約更新について】 https://japan-community.think-cell.com/announcements/ot0cqwdnt9aupmnn 【ライセンスの追加購入について】 https://japan-community.think-cell.com/announcements/ghsojjnlmuilew98

コメント 0 3
運営事務局 バッジ画像
| 2024/02/21 | 雑談

【News】 タイトル:契約更新&追加購入について 内容: よくある以下質問についてガイドを作成しました! 直近で更新を控えている、または追加購入を検討されている方はぜひご一読くださいませ! 【ライセンスの契約更新について】 https://japan-community.think-cell.com/announcements/ot0cqwdnt9aupmnn 【ライセンスの追加購入について】 https://japan-community.think-cell.com/announcements/ghsojjnlmuilew98

ユーザー画像
運営事務局 バッジ画像
| 2024/02/21 | 雑談
  • 26-50件 / 全56件